QRコード
GS1標準のQRコードには、GS1 QRコードと呼ばれる従来から用いられている方式(GS1 Element String Syntax)でエンコードされたシンボルと、Webに直接アクセスできる方式(GS1 Digital Link URIシンタックス)を活用したQRコード(GS1 Digital Link QRコード)の二種類があります。
どちらも、GS1アプリケーション識別子を用いて表現しますが、その表現方法やデータの順序が異なります。両方式についての詳細はこちらをご確認ください。
「QRコード」はデンソーウェーブの登録商標です。
1.GS1 QRコードの活用場面
食品原材料分野や一般消費財のケース単位での活用が広がっています。日付やロット単位での効率的な在庫管理や、トレーサビリティの確保、トラック待機時間の短縮など、さまざまな効果を得ることが可能です。
また、GTINとURL等を書き込んで、モバイルでさまざまな情報を提供することもできます。
2.GS1 Digital Link QRコードの活用場面
GS1 Digital Link方式のQRコードは主にPOSレジを通す商品での活用が広がっています。消費者のスマートフォンなどで、製品の情報を直接アクセスする場合、従来のGS1 QRコードでは不可能だったWEBへの直接アクセスが可能です。
*QRコードにURLを表示し、消費者のスマホで活用する場合は、GS1 Digital Link QRコードを第1選択肢として検討してください。
QRコードにエンコードする情報の形式
- GS1アプリケーション識別子のルールにしたがって、GTINや賞味期限、ロット番号などの情報を表します。
- GS1 QRコードはGS1-128シンボルやGS1データマトリックスと同様に、GS1標準バーコードであることを示すFNC1を先頭に置く必要があります。FNC1についての詳細はこちらをご覧ください。
- GS1 Digital Link QRコードは先頭にリゾルバの所在を表すURLを配置した後、GS1アプリケーション識別子でデータを表現します。
QRコードのサイズ
GS1 QRコード、GS1 Digital Link QRコード共に、使用する環境や表示する商品によって、サイズ(モジュール幅)が設定されています。周囲を取り囲むクワイエットゾーンは上下左右に4Xずつ必要です。詳細はGS1総合仕様書や、ISO/IEC18004、JIS X0510を参照してください。
お問い合わせ先
ソリューション第1部 グロサリー業界グループ
aidc@gs1jp.org