定期刊行物JANコード

<コード名称変更に関する重要なお知らせ>

2025年8月1日から、定期刊行物コード(雑誌)のコード名称が定期刊行物JANコードへ変更されました。

<コード体系変更に関する重要なお知らせ>

2026年1月発行の雑誌から定期刊行物JANコードのコード体系が変更されます。
従来の定期刊行物JANコードの頭から4桁目は、「0」の固定値でしたが、西暦年の下2桁目の数字に置き換えられます。(例:2026年の場合は「2」、2030年代の場合は「3」・・・)
POSレジを含むシステムにおいて、定期刊行物JANコードを「4910」で始まるコードと設定している場合、バーコードの読み取りができない等の支障が生じる可能性があります。定期刊行物JANコードをご利用の関係各社のみなさまにおかれましては、お早めに準備や確認をお願いいたします。

詳しくは、日本出版インフラセンター(JPO)内、雑誌コード管理センターHPをご参照ください。
URL: https://jpo.or.jp/magcode/

定期刊行物JANコードとは

定期刊行物JANコードとは、販売(POS)や物流などにおいて、定期刊行物を識別するために最小限必要な情報をGTIN(JANコード)体系に準拠して表現したものです。雑誌を対象とするため、「定期刊行物JANコード」と呼ばれます。

現在のコード体系は、GTIN(JANコード)に準拠した13桁のコード体系に、価格を表現するための5桁のアドオンコードを付加し、合計18桁で構成されています(下図参照)。

定期刊行物JANコード体系

図:定期刊行物JANコード体系

※定期刊行物JANコードについて詳しくお知りになりたい場合は、下記サイトに掲載の「雑誌コード/定期刊行物JANコード 登録とソースマーキングの運用の手引き」をご参照ください。

日本出版インフラセンター(JPO)雑誌コード管理センター
URL: http://www.jpo.or.jp/magcode/

定期刊行物JANコードの申請について

定期刊行物JANコード使用規約:定期刊行物JANコードの申請にあたっては、こちらをご確認ください。

定期刊行物JANコードの申請は、雑誌コード管理センターが窓口業務を委託している下記窓口までお問合わせください。

株式会社 トーハン 雑誌仕入

〒162-8710 東京都新宿区東五軒町6-24
TEL:03-3266-9530 FAX:03-3266-8937
MAIL:beemin_01@tohan.co.jp

※定期刊行物JANコードの申請にあたっては、雑誌コードの取得が別途必要です。(詳細は上記(株)トーハンへお問い合わせください)。また、「定期刊行物JANコード使用規約」への同意が必要です。

定期刊行物JANコード申請の流れ

図:定期刊行物JANコードコード申請の流れ

定期刊行物JANコードの登録・更新申請料

定期刊行物JANコードの登録・更新申請料は、申請する出版者が発行する全雑誌の年間売上高に応じて、下表の通りです。
なお、定期刊行物JANコードは3年毎に更新手続きが必要です。

(消費税10%込)

ランク 全雑誌の年間売上高合計 申請料(3年間)
A 500億円以上 110,000円
B 50億円以上~500億円未満 55,000円
C 10億円以上~50億円未満 33,000円
D 1億円以上~10億円未満 22,000円
E 1億円未満 11,000円