GS1 Digital Link

GS1 Digital Link入門講座

初心者向けにGS1 Digital Link標準の狙いと概要、利用事例と更なる利用イメージ、それらの根底にある考え方を解説する入門講座を開催しています。

入門講座の参加お申込みはこちらから

GS1 Digital Linkとは

GS1 Digital Linkは、GS1識別コードから、関連するウェブ上の情報・サービスの場所を発見するための標準仕様です。ウェブ上には、商品情報ページやマニュアル、キャンペーンページなど、商品に関連する様々な情報・サービスが公開されています。GS1 Digital Linkを使うことで、商品のGS1識別コードであるGTIN(JANコード)を起点として、このような様々な情報・サービスに誘導することが可能になります。また、GS1 Digital Linkは、GTINだけでなく全てのGS1識別コードに対して適用することができます。

GS1 Digital Linkのポイント

GS1 Digital Linkには以下のような特徴があります。これらの特徴が、広く一般に使われているウェブの仕組みを用いて実現されています。

GS1識別コードを起点としたサービス発見
情報・サービスを発見するための入口は常にGS1識別コードであり、商品などの対象ごとに単一・不変です。
既存GS1標準と整合
GTIN(JANコード)以外にも、GS1アプリケーション識別子で表せる全てのGS1識別コード・属性情報に対して適用可能です。
動的なサービス紐付け
GS1識別コードと情報・サービスとの紐付けは情報システム上で動的に変更できるため、パッケージの変更なしに情報・サービスを変更できます。
ユーザに応じた挙動
あるGS1識別コードについて、ユーザが求めている情報の種類やユーザの特徴(例:使用言語)に応じて、提供する情報・サービスを切り替えることができます。
標準化されたサービス発見手続き
どの事業者が発行したGS1識別コードであろうとも、GS1 Digital Linkにより情報・サービスを発見するための手続きは共通です。
標準化されたサービス解釈
情報・サービスの意味解釈もプログラム処理できる形で標準化されています。

標準仕様について

GS1 Digital Linkの標準仕様書はGS1本部から公開されており、以下から取得できます。

GS1 Digital Link(GS1本部ページ)(外部リンク)

POSレジを通す商品におけるGS1 Digital Link

POSレジを通す商品にGS1 Digital Linkの仕様に沿った二次元シンボルを表示し、スマートフォン等のモバイル端末を通じた消費者等への情報提供に活用する動きがあります。詳細はこちらを参照ください。