GS1 Digital Link入門講座

プログラム

GS1 Digital Link標準の内容を詳説し、同標準を活用した情報・サービス提供を実現するアプリ・システムを構築するための技術的な下地を形成します。

プログラム 内容 実施時間
基礎編
  • GS1 Digital Link URIの構成 – GS1識別コードのWeb URI表現
    GS1 Digital Link URIの文法
    参照/正規GS1 Digital Link URI
  • GS1 Digital Link URIの解決 – リゾルバによるサービスの発見
    リゾルバの役割と挙動の基本
    サービスのメタデータ・複数サービスからのリダイレクト先選定
    リゾルバの応答仕様詳細
4時間

講座の対象/必要な前提知識

主にはGS1識別コードを扱う情報システムの開発・提供を行うベンダー企業の技術者の方が対象になる他、広く一般に、実空間のモノ・コトの情報を扱うウェブサービスのベンダー企業の方にもお勧めします。それ以外の方も受講いただけます。

プログラム 必要な前提知識
基礎編

本講座の受講には以下の前提知識が必要です。

  • GS1標準全体及びGS1 Digital Link標準の概要
    「GS1 Digital Link入門講座」をご受講ください。
  • World Wide Web一般、うち特にHTTPに関する基本的な知識

以下の内容は、本講座内でも説明しますが、事前知識があるとより理解が深まります。

開催形態・費用

本講座は「公開講座」「個社向け講座」「録画配信」の三種類の開催形態にて提供しています。

開催形態 概要 費用
公開講座

決まった日程で参加者を公募して開催いたします。一名からでもご参加いただくことができます。

  • 対面方式で開催します。
  • 直近の開催日程については各講座のページをご確認ください。
一講座一名の参加につき
15,400円(税込)
個社向け講座

同一の企業にご所属の方で最大20名程度に対して、個別に開催いたします。講師と参加者の密なコミュニケーションが可能で、様々なご質問にお応えできますので、より理解が深まります。また、貴社の興味に応じて実施時間や内容を調整することも可能です。

  • 当財団にお越しいただくか、当財団講師が貴社にお伺いして実施するか、いずれかをご選択いただけます。また、オンライン配信の併用も可能です。
  • 開催日程は、貴社と当財団講師の都合を勘案して、個別に調整いたします。
一講座一回の実施につき
220,000円(税込)
録画配信

有料技術講座の録画を提供いたします。

  • ご入金確認後、GS1 Japanが録画をお送りした日から30日間ご視聴いただけます。
  • 録画提供期間中、同一の企業内のみに限りご共有可能です。
  • 講座資料PDF(投影のみ資料除く)もご提供します。
一講座30日間の録画提供につき
55,000円(税込)

GS1 Japan 技術講座受講規約を必ずご確認ください。

※GS1 Japanパートナー会員の方には実施費用の優待がございます。GS1 Japanパートナー会員の皆様への技術講座のご案内をご覧ください。

※個社向け講座の実施に関しては、参加人数によってはお断りすることがあります。

※個社向け講座を当財団講師の訪問にて実施する場合は、上記の実施費用に加えて、講師の旅費について個別にご相談させていただく場合がございます。

※個社向け講座を当財団講師の訪問にて実施する場合、かつオンライン配信を併用する場合は、オンライン配信の環境は貴社にてご準備ください。

※講座の費用は前払いです。貴社都合のキャンセルにおけるお申込み決済後の返金はございませんので予めご了承下さい。

公開講座開催日程

開催日程 開催形式 会場 参加登録
2025年7月29日
※ 第3回GJPセミナー(2025年7月29日・30日)
対面方式 GS1 Japan 受付前

GS1 Japanの所在地はこちら

※開催日程は変更となる可能性もあります。

※オンライン配信はZoomにて行います。

※講座の開催案内通知をご希望の方は、こちら

個社向け講座のお申込み

以下の連絡先より、ご希望の講座名及び参加予定人数を添えてメールにてお問い合わせください。混雑状況等によっては、お申込みいただいた後、講座の開催までに期間を頂く場合もございます。

GS1 Japan(一般財団法人 流通システム開発センター)
ソリューション第1部(EPCデスク)
E-mail : epcdesk@gs1jp.org

録画視聴のお申込み

準備中

講座に関するお問い合わせ先

GS1 Japan(一般財団法人 流通システム開発センター)
ソリューション第1部(EPCデスク)
E-mail : epcdesk@gs1jp.org

講座の内容や標準仕様等に関するお問い合わせは、GS1 Japan パートナー会員様からのみ受付ております。恐れ入りますが、GS1 Japan パートナー会員へのご加入をご検討いただけますと幸いです。