POSレジを通す商品における
GS1二次元シンボルの活用

 

JANシンボルは、POSレジでの商品の精算を中心に流通に関わる様々な場面で利用されています。一方で、複雑化するビジネスのニーズに対応するため、POSレジを通す商品に対しGTINに加えて賞味期限やロット番号等の属性情報も表現可能なGS1二次元シンボルを表示し、活用する取り組みが進められています。

図:POSレジを通す商品におけるGS1二次元シンボルの活用

 

 

POSレジを通す商品に属性情報を含むGS1二次元シンボルを表示し活用することで、次のような効果が期待されます。

 

図:POSレジを通す商品におけるGS1二次元シンボルの活用の効果

 

GS1本部は2027年末を野心的な目標(Ambition Date)と定め、POSレジでGS1二次元シンボルを読取可能な環境整備の推進に取り組んでいます。ただしこの取り組みにより、JANシンボルの表示や利用が停止されてしまうわけではありません。引き続きJANシンボルを使用することができます。

データフォーマットと利用可能なGS1二次元シンボルの種類

POSレジを通す商品に表示するGS1二次元シンボルのデータフォーマットとしては、AI(GS1アプリケーション識別子)を使って情報を表現する従来のGS1 element stringシンタックスと、AIを使って表現した情報をウェブで用いられるURL形式で表すGS1 Digital Link URIシンタックスの2つがあります。消費者への情報提供を目的とする場合は、スマートフォン等のモバイル端末でも読み取れるGS1 Digital Link URIシンタックスを第一選択として検討します。 利用可能なGS1二次元シンボルの種類はシンタックスごとに異なり、GS1 element stringシンタックスの場合はGS1データマトリックスが標準シンボルです。一方、GS1 Digital Link URIシンタックスの場合はQRコードが推奨シンボル、データマトリックスが利用可能シンボルです。

図:POSレジを通す商品におけるGS1二次元シンボルの活用の効果

※POSレジでのGS1 QRコードの利用は想定されていませんが、物流用の段ボールケース等には引き続き利用可能です。
※普通のQRコードとGS1 Digital Link QRコードの違いについては下記動画をご覧ください。

 

 

導入事例

日本、タイ、オーストラリア、ベルギー、ブラジル等の一部企業で、POSレジを通す商品へのGS1二次元シンボル表示・利用に関する実証実験、または実導入が行われています。詳細はこちらをご参照ください。

参考資料

POSレジでのGS1二次元シンボルの活用について、GS1本部が公開している主な資料は次の通りです。

【導入ガイド】

(参考日本語訳はこちら

【読取テスト結果】

GS1本部が行ったPOSレジでの二次元シンボル読取テストの結果は次の通りです。

【関連サイト】

お問合せ先

ソリューション第1部 グロサリー業界グループ
電子メール:aidc@gs1jp.org