プログラム
EPCIS標準を用いて実際にサプライチェーン可視化の情報システムを設計・開発するのに必要となる、同標準の技術的な内容を詳説します。
プログラム | 内容 | 実施時間 |
---|---|---|
基礎編 |
※このプログラムにおける解説は、EPCIS標準バージョン1.2の内容に基づきます。この内容を前提に、最新バージョンのEPCIS標準で追加された新機能を解説するプログラムを今後追加する予定です。 |
3時間 |
今後、さらに発展的な内容の講座も追加していきます!
講座の対象/必要な前提知識
主にはトレーサビリティ・物流管理などといったサプライチェーン可視化を行うシステムの開発・提供を行うベンダー企業の技術者の方が対象です。それ以外の方も受講いただけます。
プログラム | 必要な前提知識 |
---|---|
基礎編 | 本講座の受講には以下の前提知識が必要です。
|
受講者の声
- 入門編で理解した概念に対し、実際のEPCISの各項目の説明や、設定方法、ルールなどを丁寧に説明してくれる講座でした。対象は、実際の設計・開発に携わる人向けです。実践的な内容をしっかり網羅して講義してくれるため、約半日と長めの講座ではあるものの、間延びせず一瞬で時間が過ぎていました。EPCISのアプリケーションを開発する前にこの講座を受けておくと、設計・開発がスムーズに進むと思います。
(我々の開発メンバーも、先にこの講座を受けていればよかったね、との声もありました。) - 技術講座では入門編で習ったEPCISの概念に加え、より開発寄りの講座という印象を受けました。各EPCISイベントで利用するデータ項目の性質、値などを一つひとつ丁寧に説明いただいたので、初学者でも、開発経験があると、イメージの湧きやすい講義内容だったと思います。
EPCISのツールを用いた実習では、EPCISの実際の使用方法をイメージするには良い試みだと思いましたが、デモのスピードが速く、手順を一手誤ってしまうと、追従することが難しくなってしまいました。そのため、デモ内容の設定部分は、あらかじめテキストに画面キャプチャ付きで載せておくと良いのかと思いました。
EPCISの原理原則を厳密に学び、それらを設計や開発の前提知識としておさえ、今後の設計開発を円滑に進めていくにあたり、本講座は非常に効果の高いものだと感じました。
開催形態・費用
本講座は「公開講座」「個社向け講座」の二種類の開催形態にて提供しています。
開催形態 | 概要 | 実施費用 |
---|---|---|
公開講座 | 決まった日程で参加者を公募して開催いたします。一名からでもご参加いただくことができます。
|
一講座一名の参加につき 11,000円(税込) |
個社向け講座 | 同一の企業にご所属の方で最大20名程度に対して、個別に開催いたします。講師と参加者の密なコミュニケーションが可能で、様々なご質問にお応えできますので、より理解が深まります。また、貴社の興味に応じて実施時間や内容を調整することも可能です。
|
一講座一回の実施につき 110,000円(税込) |
※GS1 Japanパートナー会員の方には実施費用の優待がございます。GS1 Japanパートナー会員の皆様への技術講座のご案内をご覧ください。
※個社向け講座の実施に関しては、参加人数によってはお断りすることがあります。
※個社向け講座を当財団講師の訪問にて実施する場合は、上記の実施費用に加えて、講師の旅費について個別にご相談させていただく場合がございます。
※個社向け講座を当財団講師の訪問にて実施する場合、かつオンライン配信を併用する場合は、オンライン配信の環境は貴社にてご準備ください。
※公開講座および個社向け講座の費用は前払いです。貴社都合のキャンセルにおけるお申込み決済後の返金はございませんので予めご了承下さい。
公開講座開催日程
プログラム | 開催予定 | 会場 | 参加登録 |
---|---|---|---|
基礎編 | 2024年8月1日(木) 13:30-16:30 |
GS1 Japan | 受付終了 |
※GS1 Japanの所在地はこちら
※開催日程・場所は変更となる可能性もあります。
公開講座のお申込み
終了しました。
2025年度の開催日程については、決定次第お知らせします。
個社向け講座のお申込み
以下の連絡先より、ご希望の講座名及び参加予定人数を添えてメールにてお問い合わせください。混雑状況等によっては、お申込みいただいた後、講座の開催までに期間を頂く場合もございます。
GS1 Japan(一般財団法人 流通システム開発センター)
ソリューション第1部(EPCデスク)
E-mail:epcdesk@gs1jp.org
講座に関するお問い合わせ先
GS1 Japan(一般財団法人 流通システム開発センター)
ソリューション第1部(EPCデスク)
E-mail:epcdesk@gs1jp.org