EPCの利用事例
EPCが書き込まれた電子タグをEPCタグと呼びます。
電子タグの国際標準コードであるEPCと電子タグの特徴を活かし、さまざまな業界、分野において業務効率化や高度なサプライチェーン構築への応用が始まっています。
活用例①:アパレル個別商品管理
アパレル商品の製造および販売を行う企業で、アパレル商品1点1点にEPCタグ付きの商品札を取り付けて、さまざまな業務に活用しています。
- 物流センターでの出荷業務効率化
- 店舗での入荷検品業務の効率化、迅速な品出しによる販売機会損失の削減
- POS業務の効率化
- 棚卸作業の省力化、効率化

EPCタグにはSGTINが書き込まれており、従来のバーコードシステムとの互換性も確保されています。
-
EPC/RFID 導入事例 アパレル(7分)
EPC/RFID 導入事例 アパレル(7分)
活用例②:カゴ台車管理
食品を扱う物流企業では、カゴ台車にEPCタグを付けて資産として個体管理することにより、さまざまな業務の効率化やメリットが確認されています。
- カゴ台車管理業務の負荷低減
- カゴ台車紛失による補充費用の削減
- メンテナンス時期把握による資産管理の向上

カゴ台車に取り付けられたEPCタグには、GRAIが書き込まれています。
-
EPC/RFID 導入事例 カゴ台車(7分)
EPC/RFID 導入事例 カゴ台車(7分)
その他にも、産業用高圧ガス容器や物流用パレットの管理に活用されています。
-
EPC/RFID 導入事例 産業用高圧ガス(6分)
EPC/RFID 導入事例 産業用高圧ガス(6分)
-
EPC/RFID 導入事例 物流用パレット(7分)
EPC/RFID 導入事例 物流用パレット(7分)
EPC/RFIDの利用事例(海外)
海外では、すでにさまざまな分野でEPC/RFIDの導入が進んでいます。
大手小売業
- Walmart、JCPenney、Macy's、Bloomingdale's、Dillard's、Target(米国)
- メトログループ(ドイツ)
- Tesco(イギリス)
- Liverpool(メキシコ)
アパレル・ファッション
- VF、Levi's(米国)
- Adidas、Gerry Weber、C&A(ドイツ)
- Marks & Spencer(イギリス)
- Decathlon(フランス)
- Roberto Verino(スペイン)
- Memove(ブラジル)
- Moods of Norway(ノルウェイ)
製薬・ヘルスケア
- ハンミ薬品 (韓国)
出版・書籍
- Wiley (米国)
運輸・物流
- フランス国鉄(フランス)
- 貨車管理(スウェーデン等EU諸国)
- Bosch(ドイツ)
その他
- Baxi(イタリア・給湯器メーカ)
- ウィスキーの真贋判定(韓国)
- サーバ管理(米国)