通信制御手順

日本チェーンストア協会(JCA)は、加盟企業や当財団の協力で、BSC伝送制御手順準拠の標準制御手順(JCA手順)を開発し、これは1982年7月に、通商産業省(現 経済産業省)により流通業界全般の標準通信手順J手順として制定されました。
流通情報オンラインデータ交換システムバージョン2(無償提供資料)

その後JCAは、OSIモデルの一つであるMHSを採用し、取引先データ交換標準手順(JCA-H手順)を開発し、当財団の協力で流通業界の標準通信手順として提案し、92年3月、通商産業省より国内標準H手順と命名され、普及促進を当財団が担当することとなりました。さらに、オープンシステム対応(TCP/IPの追加)等仕様を追加しました。
また、現在はインターネットを利用した新たなEDIとして流通BMSが開発され、S-S(サーバ-サーバ)手順としては、国際標準である「ebMS」と「AS2」を採用し、C-S(クライアント-サーバ)手順としては、国際標準技術であるSOAP-RPCを使用した「JX手順」(J手順で提供されていた通信制御の最低限の機能をインターネット上で利用できるように設計)を開発し公開しています。詳細については、流通BMS協議会のホームページを参照願います。

J手順とH手順の機能比較

手順 適用回線 通信速度 漢字伝送 新機能
J手順 電話回線
DDX回線
2,400bps
9,600bps不可
不可
H手順 ISDN回線
専用回線
64kbps 可能 ・同報機能
・電子メール機能
・可変長データ転送機能