DISCOVER GS1 2025

No.12 DAY 2 (1/21)14:15-15:25

GS1標準を活用した物流可視化・効率化
~持続可能な加工食品物流の構築にむけて~

味の素株式会社

食品事業本部 物流企画部 スタッフグループ長 長濱 賢治 氏

1997年味の素株式会社入社
物流企画部(国内食品物流管轄部門)、F-LINE株式会社(メーカー共同出資による物流会社)との取組みを統括するスタッフ業務と並行し、業界活動にも多数参画。物流以外の標準化領域においても、食品メーカーの酒類・加工食品企業間情報システム研究会(F研)代表幹事や商品情報の日本版スタンダードの確立を目指す商品情報授受標準化会議(PITS)議長等の経験もある。

No.13 DAY 2 (1/21)15:40-17:15

イオン×GS1 商品データベース

イオン株式会社

DX戦略企画チーム 山田 宏子 氏

1996年ジャスコ(株)(現:イオンリテール(株))入社後、複数店舗勤務ののち商品部でのバイヤー、商品開発などを経験。2011年~2015年 イオンマレーシア出向。現地でのトップバリュ開発を開始した後、食品商品本部長に就任。日本へ帰任後はデジタル事業子会社へ出向し、WEB・アプリ開発、 デジタルマーケティング、EC、ラストワンマイル支援などグループ内BtoB営業担当責任者を経験。
2022年より現在まで、グループ商品マスター整備に向けたプロジェクトを推進

No.07 DAY 1 (1/20)15:55-17:00

アパレル分野における EPC/RFID 活用

株式会社ゴールドウイン

システム部 エキスパート 澤田 光弘 氏

2006年に入社。インフラやSaaSソリューションの導入などのDX推進を牽引。DX推進の中で全社RFID導入を従事。現在は全社プロジェクトである基幹システム刷新のプロジェクトマネージャーを担当。PCからネットワーク、SaaSソリューション、業務などの幅広い範囲での変革を現在まで継続している。

No.07 DAY 1 (1/20)15:55-17:00

レンタル物流資材管理のための EPC/RFID

日建リース工業株式会社

営業本部 DX推進事業本部 部長 浜田 千波 氏

1997年 日建リース工業㈱入社 CADオペレーターとして採用
2017年9月 本社異動により物流システム部立ち上げ
2022年1月 組織変更によりDX推進事業本部に統合

No.03 DAY 1 (1/20)10:50-11:55

輸出におけるGTIN活用のメリットとは

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)

デジタルマーケティング部 プラットフォームビジネス課 課長代理 二宮 美穂 氏

長野県飯田市出身。「日本の良いもの、美味しいものを海外に紹介したい」と考えジェトロへ入構。日本企業の輸出拡大支援事業を担当し、アジアや中東を中心に雑貨や化粧品等の輸出支援を担当。2018年頃からオンラインでの海外への販路開拓事業を立ち上げながら、日本各地で輸出関連セミナーを開催。