 
  
 NTT東日本/西日本の公衆電話回線網のIP化によるEDIへの影響、インボイス制度に対応した流通BMS導入メリットと導入スケジュールを簡潔に紹介したA4(表裏1枚)のチラシ(フライヤー)です。
※裏面の右下に貴社の問い合わせ先等を記入して、ご活用ください。
 (0.53MB)
 (0.53MB) (1.0MB)(高解像度版)
 (1.0MB)(高解像度版)流通BMS普及にお役立て願います。
フライヤー原本をご用命の際は、流通BMS協議会事務局(ryutsu-bms@gs1jp.org)までご連絡願います。
流通BMSご紹介パンフレットのPDF版です。
 (2.53MB)
 (2.53MB)流通BMS普及にお役立て願います。
パンフレット原本をご用命の際は、流通BMS協議会までご連絡願います。
流通BMSを導入する上で知っておきたい「既存EDIが利用できなくなる」、「導入コスト」、「中小小売事例」などを記載した資料です。
 (4.37MB)
 (4.37MB)流通BMSの導入をご検討される際に、お役立て願います。
流通BMSの説明や導入効果、導入方法などを記載した資料です。
 (5.6MB)
(5.6MB)流通BMSの導入をご検討される際に、お役立て願います。
流通システム標準化の内容をわかりやすく紹介した概説書です。
 (1.88MB)
 (1.88MB)なお、当資料の著作権は経済産業省にございます。
							無断で営利目的に使用、転載することは固くお断り申し上げます。