Home » イベント・講座 » 流通BMS e講座(e-learning)
流通BMS e講座(e-learning)※無料
流通BMS e講座では「入門講座」・「導入講座」・「流通BMSセミナー動画」を配信しています。
各お申込みフォームよりお申込みください。
内容
入門講座
第1話 |
EDIの基礎知識 |
第2話 |
EDIの進化 –EDIの歴史と変遷- |
第3話 |
流通BMSについて –策定の経緯とコンセプト- |
第4話 |
流通BMSの導入効果 |
第5話 |
流通BMSの概要 –システムと業務プロセス- |
第6話 |
メッセージ項目一覧の見方 |
導入講座
第1話 |
導入手順と期間の目安 |
第2話 |
メッセージの選択 |
第3話 |
標準を正しく使う |
第4話 |
相対企業の範囲と対応 |
第5話 |
既存システムの改修範囲 |
流通BMSセミナー2024 情報連携で繋がる世界 ~共に築く未来の課題と解決策~
インターネットEDI普及推進協議会 |
IP網移⾏の最新動向 |
国分グループ本社 |
流通BMS 標準導入のメリット |
流通BMS協議会 |
流通BMS協議会の主な活動 ~未対応業務(値引き等)CR概要~ |
【ITベンダー座談会】 |
インターコム |
企業間取引のデジタル化についてEDIサービスの今後の方向性 |
インテック |
SCSK |
サイバーリンクス |
データ・アプリケーション |
富士通Japan |
流通BMSセミナー2022 ーIP 網移行への対応と流通 BMS 等によるインボイス制度対応ー
財務省 |
適格請求書等保存⽅式(インボイス制度)の概要と対応ポイントについて |
NTT東日本 |
固定電話網のIP網移⾏の影響と対応 |
日本加工食品卸協会 |
加⼯⾷品流通業界におけるインボイス制度対応 |
⽇本百貨店協会・富士通Japan |
百貨店流通BMSのインボイスへの対応
※2023/8/5修正版に資料差し替えました |
流通BMS協議会 |
流通BMS基本形のインボイス制度への対応 |
ツルハホールディングス |
ツルハグループにおけるインボイス制度対応 |
イオンアイビス |
イオン共通システムのインボイス対応 |
流通BMSセミナー2018 –Tax Effect- 【Webinar】
財務省 |
軽減税率制度における事業者のシステム対応について |
国分グループ本社 |
流通BMSチェンジリクエスト!流通BMSの軽減税率対応について |
花王グループカスタマーマーケティング |
卸から見るIP化・軽減税率対応状況と流通システム崩壊の危機 |
受講対象者
流通に携わる方全般
特に、
- 流通業のシステムを担当する方
- 流通BMSの導入を検討しているユーザー企業の現場部門・システム部門の方
- 上記ユーザー企業をサポートするSI企業の方やコンサルタント等
利用規約
配信される講座およびセミナー動画の著作権はすべて、(一財)流通システム開発センターに帰属します。利用者は著作者の許可なく複製・配信等を行うことは出来ません。